アイコン こねこ 【nekoの暴露します!】苦しかった - neko令和からスロ~ライフでのんびり日記

【nekoの暴露します!】苦しかった

Twitterでもつぶやきましたが
これは、私が今日この歴を忘れないためにここに記します。

イメージ

母娘の子離れはとても難しいらしい。 確かに良き母として子のために懸命に生きてきた母は その生活が当たり前になり依存していることに気が付かづ 娘が成人しても依存してしまう

私の場合も「仲良し家族」と世間から称賛されるほど 依存性が高かった。 子離れは「ある一定の距離を取るのがよい」とされているが 理想論であり現実には難しい

あることが切っ掛けでnekoは大爆発した。 今までの我慢してきた不満を爆発し娘と夫を傷つけ 罵倒し 悪魔のような行動に走った

その行動の後の清々しさ 肩の重さがスーッと消え体も心も軽くなった。 良き母・良き妻・良き嫁の鎖で縛り付けていたのは自分自身だった。 娘たちのこと、夫のこと、家族のことなどいい意味でどうでもよくなった

 「娘を好きになれない」

「娘を好きになれない」のでは? キーワードで検索し出会ったのが
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
母娘関係 娘役割からの解放と母役割からの解放

次々と読んでいるうちに 形はかなり手荒いが「必然」だったと確信した。 父と子供は子離れがしやすいが、母と娘は依存性が高く離れられない悩みが多いそうです。 いつまでも手を出してしまう母。母がいないと不安な娘 うざいのに離れられない母娘関係は将来娘の人格になるそうだ


(c) .foto project


今私は私のことしか考えていない。 それでいいそうだ。
あれだけ毎日毎時心配していた娘も事など「かけらも頭に浮かばない」 本当の意味の子離れができ 本日、娘に謝罪し感謝し「愛している」と伝えた。

家族という関係は変わらないが、人として対等の女性対女性とした関係でいられることを 最初は「母に捨てられた」と怯えていた娘も、自身が認められたことを喜び、満面の笑顔が見えるような意気揚々とした弾んだ声で3時間も会話をしていた。

本当の意味での子育て卒業は地獄のような苦しみです。 書を読んでいて、ふと実家の母の顔が思い浮かびました。私の母も「我が家は・・に」と未だ子供に依存しています。母って難しいですね

イメージ画像

苦しみとの闘い

生老病死という言葉があります。 人は生まれる時と死ぬ時が一番苦しいと言いますが、これは、出会いと別れの難しさを言われているのが本意だと思うのです。 それを乗り越えられた私は幸せです。 辛い思いをして黙って見守ってくれた家族に恵まれ本当に幸せです


イメージ


ありがとう旦那様 ありがとう娘たち 私はもう生活適用障害にはならないでしょう。自分のことが一番に頭に浮かびます。 とても楽しくてワクワクします。不思議ですね


 「新しい形の仲良し家族」

朗報です(^ω^) 本年長女の披露パーティを終え送り出すことができましたが、明年度次女さまも送り出せるかもしれません。長女の旦那様のご友人だそうで素敵な方で二次会で巡り合いプロポーズされたそうです。明年、私は違う形の母として送り出せそうです。

旦那様と夕べ電話で話し合いました。私たちも50半ば。。 友人の中には1人、また1人と世とお別れしていく方が現れてきました。 これから私たちも夫婦という形は同じでも依存することなくお互いを尊重し 残された時間を「世の中で一番信頼できるパートナー」として行こうと。。

 

(c) .foto project


個々が独立し、個々の人生を築いていく。 しかしながら・・ 家族はどこに行っても家族であり変わったのは大人対大人という 個々を尊重し信頼していける「新しい形の仲良し家族」 我が家は出発しました( ̄Д ̄)ノ オウッ


とても楽しみです(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)


○o。..:*・・*:..。o○
最後まで読んで頂きありがとうございました。
とっても嬉しいです゚。それでは次回まで. + :。マタネッ~♪ ヾ(*' '*)
ブログ村

コメント
非公開コメント



アイコン こねこ 温かいコメントありがとうございます。

No title

親子関係は本当に難しいと思います。
親はいつまでたっても子どもは子どもなので、心配になることは仕方がないと思います。
距離を置いて見守ることができるのが1番なのかもしれませんね。

2015-09-20 12:38 | from YMS


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...